インテリア

棚付きPCデスク-ガイアをネット通販で買って組み立てました

長年パソコンを使うときは床に座って使っていたんですが最近はなんかしばらくパソコンを使っていたら腰が痛くなったり膝が痛くなったりするようになってきました

年取ったなぁって思うこともあるんですが、これだと楽しくユーチューブも見れないって事で思い切って机を買い換えました

自分の買ったPCデスクがこれです

 

ガイアっていうPCデスクなんですが棚が最初から付いてて価格も安いって事でこれに決定です

早速注文して待つこと数日、我が家に到着です

tukue-01

しかし画像を見るとそんなに重いもんじゃ無さそうなんですがこれがまた結構重くて15キロ位はあるかなりの重量物でした

箱の大きさも150センチX90センチくらいの大きさはあるので女性なら一人持ち運ぶのはけっこう大変な大きさと重さだと思います

もしお店で買ってたら持って帰るの大変だったなぁと思いつつ箱を開封してみました

tukue-03開けたらこんな感じですね、重さの原因は机の木の部分ですね、これ以外の金属部分はメッチャ軽いです

中身にはネジやレンチやプラスドライバーが同梱されているので組み立てるときに何か必要になるってモノはないですね、ただ出来たらもうちょっと大きいプラスドライバーを自分で用意すれば作業が捗ると思いますがまぁ無くても大丈夫でしょう!
tukue-04

それでは早速棚付きPCデスクを組み立てていきますがその前に注意したい事があるんですよね

それは組み立て説明書にも大きく書いてありますが机を組み立てるときは最初はネジを仮締めして組み立てて行くってことです
tukue-11
tukue-12
こういう感じで取説にもデカデカと書いてあります

いきなり本気でねじを締めて組み立てていくと後々ネジ穴の位置がずれてネジが入らなかったりしますんでゆるくネジを締めましょう!

どれくらいで締めれば良いかって言うと数ミリくらいネジの頭が浮いてるくらいがいいでしょう、要はちょっとグラグラさせるくらいがいいですよ

 

それでは組み立てていきます、といっても組み立て説明書を見れば大体は分かる内容なので説明書を見ながらやれば誰でも組み立てれると思います

まずは机の脚の部分にアジャスターを取り付けます

tukue-05
そして棚の部分を組み立てます
tukue-06
机の部分を組み立てます
tukue-07
あ、自分はここでちょっとミスってしまいました

画像では外側に付けちゃってますが実際は内側に組み付けないといけません

そうしないと板が乗せれません
tukue-08
と言う事で無事に直して棚を組み付けた画像ですなかなか良い感じになってきました
tukue-09
最後にネジを全部本締めして完成です

時間にして40分ちょっとくらいだったと思います

写真を撮ったり組み立てミスがなければ30分ちょっとで終わってたと思います
tukue-10
これといって迷うことなく組み立てられました!

部品も付くようにしか付かないんで簡単です、ただネジは何種類かあるので説明書を良く見て使ってください

ただ女性の場合は2人で組み立てた方がいいかもしれません、一番大きい机の台の部分が結構重たいです

実際に使ってみた感想ですけどなかなか広くて使い勝手が良いと思います、何と言っても最初から棚があるのが良いですね

プリンターや他にもいろんな物が乗せれるので重宝しそうです

© 2023 Rのなんでもレビュー